桑港 これをサンフランシスコと読める人は 古い洋画ファンだろう 映画『San Francisco』の邦題が『桑港』だったのだが サンフランシスコを漢字表記すると 桑方西斯哥港なのでこれを略したのだね(※) ※桑方西斯哥だ[…]
もっと読む
桑港 これをサンフランシスコと読める人は 古い洋画ファンだろう 映画『San Francisco』の邦題が『桑港』だったのだが サンフランシスコを漢字表記すると 桑方西斯哥港なのでこれを略したのだね(※) ※桑方西斯哥だ[…]
もっと読むAnne of Green Gables(2015) アン:エラ・バレンタイン
もっと読むTravels into Several Remote Nations of the World in Four Parts by Lemuel Gulliver これは『ガリヴァー旅行記』の原題だが 訳すと「レミュエル[…]
もっと読むモーパッサンは『Maison Terrier(メゾン テリエ)』で お祝いに集まってきた人々を そよ風にゆらぐ葦 と表現してて 原文のフランス語では次のようにあった comme des roseaux sous la b[…]
もっと読むThe Company of Wolves(1984) タイトルからして オオカミ好きの自分は俄然観たくなる映画だが テレンス・スタンプが出てると知って 購入予定でいたらWOWOWでやってくれたので録画^^ 原作は赤ずき[…]
もっと読む字幕版 吹替版
もっと読む『幸福の王子(幸福な王子)』は 王子(の像)とつばめの愛の物語だ 主義を貫く王子と それに共感して付き従ったつばめ 恋愛とかそういう甘ったるいようなのでなく 博愛とかそういう生ぬるいようなのでなく お互いの生き様に共鳴し[…]
もっと読む先週の土曜日は朝一で日本橋三越へ行った 目的は「不思議の国のアリス展~ルイス・キャロルのお伽の世界~」だ ジョン・テニエルのイラストを基にした ペープサート風のオブジェやら 実物大の人形などで 会場全体に本の世界が再現さ[…]
もっと読む感受性が鈍くなるのが大人になった証だとしたら 子供の頃には泣きながら読んでた物語でも いつか泣けなくなるのだろうか? 幼少の砌からそんな日の到来を予想してたが すっかりばあさんになってしまった今読んでも ぐしゃぐしゃに泣[…]
もっと読む